介護職・ヘルパー派遣の仕事内容
介護業界で働こう
派遣として介護業界で働く際には、老人ホームなどで勤務する施設介護と、デイサービスなど自宅を訪問して介護サービスを提供する訪問介護があります。派遣職員と他の職員が協力してサービスを提供する場合には資格がなくても勤務することができます。しかし個別に対応する場合には、介護職員初任者研修を受講していることなどが採用の条件となることがあります。また、介護福祉士の資格を所有していれば派遣の採用には当然有利に働きます。介護業界を中心に扱う派遣会社のなかには、介護業界で働くための資格取得を支援している会社もあるので、働きながらスキルアップを目指していくことも可能です。
介護職の仕事内容とは
職員が提供する介護サービスには大きく分けて2つあります。食事介助や入浴介助など、利用者さんの身体に直接触れておこなう身体介護と、掃除や洗濯、買い物など利用者さんが日常生活で必要なお世話をする生活援助です。生活援助には利用者さんを病院に送迎したり、受診の手続きをしたりすることも含まれます。介護サービスはあくまで利用者さん本人に提供されるものです。介護職の仕事内容には、利用者さんの家族に対しての食事・洗濯・清掃をすることは含まれません。では介護職の具体的な仕事内容をみていきましょう。1日の介助は利用者さんの着替え介助からはじまります。その後食事介助、排せつ介助をします。日中はレクリエーションなどの趣味の時間を提供し、ストレッチや体操など運動をします。夜間の生活介助は、入浴介助や就寝介助などをおこないます。1日の仕事内容はおおよそどの施設でも同じですが、1人の職員がつきっきりで介護サービスにあたるわけではありません。施設介護の場合には、施設に入所している利用者さんに対して職員が交代で介護サービスを提供します。施設によって仕事の形態は異なりますが、日勤や夜勤などのシフト制のところが多く、早番や夜勤などを設けている施設もあります。派遣で勤務する場合には、日勤のみの勤務、週に3日のみの勤務など、詳細な条件を設けていることが多く、正社員よりも希望する条件にあった形で勤務することができます。
利用者さんをサポートしよう
訪問介護の場合は利用者さんの自宅で介護サービスを提供するので、家事代行サービスと混同される場合も多いでしょう。しかし、訪問介護と家事代行サービスは異なります。職員は利用者さんやその家族にアドバイスや、精神的なケアを提供しなければなりません。利用者さんの身体機能などから、自身でできることを判断し、利用者さんができることは自分でしてもらうという視点が大切です。